台北には美味しい食べ物を楽しめるスポットが盛り沢山!高級レストランや食べ歩きが楽しい市場の屋台、あれもこれも迷ってしまうフードコートやスイーツ専門店など、絶対訪れたいグルメスポットをご紹介します。

おすすめ「台北グルメスポット」
旅行のご酸味といえば、やっぱり食べ物!台湾に来たら現地のフードを心ゆくまで楽しみたいですよね。どんなところに行けばこんなグルメに出会えるかの参考として、私たちが楽しんで来たおすすめグルメスポットをざっくりとご紹介します!前回の記事では台北の観光スポットの写真をたっぷりと紹介しています。是非そちらも参考にしてみてくださいね!
コンビニフード
私が旅行で1番楽しみにしているのが、現地のコンビニやスーパーに行くこと。現地の人々の生活を想像しながら見たことが無いお菓子や飲み物を見ているだけで「なにこれ!」と、想像と発見が沢山あり、とっても楽しいんです。
もちろん台湾のコンビニにも行ってきました!見慣れない商品や、日本でもお馴染みのお菓子など見ているだけでも楽しいですし、気軽にお土産を購入することも出来るのが嬉しいです。

「なんだこれ!」しか言葉が出てこない紙パックのジュース。

スナックが嫌いな人なんて居ないよね、豊富な商品バリエーションでいくつかチェイスのお土産用に購入してみました。

台湾にもセルフのおでん発見!辛い味付けVerもありました。
大人気の本格レストラン「鼎泰豊(ディンタイフォン)」
台湾といえば、やっぱり点心は外せません!中でも1番人気なのが「鼎泰豊(ディンタイフォン)」。アメリカのニューヨーク・タイムス紙で「世界の10大レストラン」にも選ばれたことのある小籠包のお店です。
有名店なのでもちろん日本にも進出しています。今では世界中に支店がありますが、せっかく本場の台湾に来たのであれば、一度は本店に行ってみるのもオススメ!大人気でお店の前は人で溢れかえっています。

絶対食べたいのが、やっぱり定番の小籠包。スープが溢れ出してジューシーな食べごたえは何個でもいけちゃいそうです!

個人的に1番好きなメニューは「空芯菜炒め」。シンプルながらもニンニクとの組み合わせが堪りません!

餃子やスープ、チャーハンやヌードル、何を食べても美味しいです!

他にも、へちまの小籠包ならココが美味しい!と噂を聞いた「諭郷鮮湯包(ユーシャンシェンタンバオ)」というお店にも足を運んでいました。エビとヘチマが入った小籠包はとってもあっさりしていて美味しかったですが、肉好きにはちょっと物足りないかも。
他の料理もとっても美味しかったので皆さんにもオススメしたい所なのですが、残念ながら亭主の具合が悪くなってしまい、今は療養のため閉店してしまったそうです。

路面フードスタンド
歩いていると色々な所から食べ物の匂いがするのも、台湾の街らしい魅力の1つ。そんな美味しそうな匂いに負けて、ついつい食べ歩きをしてしまう私達。その中でも1番美味しかったのが「胡椒餅」という中にたっぷりのひき肉とネギの詰まったおやきみたいなもの。

大行列でどんどん売れていくので、目の前のスタッフさんたちもせっせと具を包んでナンを焼くみたいな立釜で焼いていきます。出来たてはアツアツかつジューシーでとっても美味しかったです。

路面スイーツスタンド
台湾の名物として有名なのが「パイナップルケーキ」。台湾に行った友達ってだいたいパイナップルケーキじゃないですか?(笑)私はあんまり好きじゃないんですけど、パイナップルケーキ以外にも色々な種類の焼き菓子が売られているので、色々と冒険して買ってみるのもオススメ。

かき氷専門店
今や原宿の大人気スイーツ屋さんとしてもお馴染みの「アイスモンスター」。実は台湾発祥のかき氷屋さんっていうのはご存知でしたか?せっかく台湾に来たなら、本場のフルーツソースがたっぷりのかき氷も食べておきたいグルメの1つ。悩んでしまうほどメニューも豊富なのでお友達と分け合いっこして数種類オーダーするのがオススメです。

食堂・ファストフード店
地元の人で溢れかえった食堂も経験したい香港グルメの1つ。メニューも見てもなんのこっちゃ分からないので、オススメを聞いてみたり、漢字を見てなんとなくオーダーしてみる運試し的な選び方も旅行ならではの楽しみ方ですよね。

個人的に台湾や香港グルメの匂いが苦手なのですが、こういう雰囲気を楽しむことは大好きです!

フードコート
市場やショッピングセンターの地下では簡易的なフードコートを沢山見かけました。豊富な店数でメニューも色々な選択肢があり、写真や現物をじっくり見ながら選ぶことができるので安心です。

あちこちで見かけるのがタピオカミルクティーのお店と、フルーツジュースのスタンド。

シーフード屋さん。台湾は肉類(臓器含む)のが多くよく見かけるので、こういった魚介を食べれるお店はとっても嬉しいです!

お手頃価格なのも嬉しいです。小さめですが、アワビもこんな沢山食べれて数百円!

市場の屋台
台湾といえば、やっぱり屋台フード!お肉系から惣菜系まで、いろいろな屋台がひしめき合っています。台北でもっとも有名な士林市場では、衣類や雑貨以外にも食べ物の屋台が沢山。ライトなものからずっしりなご飯系まで、お腹と相談しながら色々と食べ歩くのが楽しいです。

漢字を見ながら、どんなものか出てくるのかなんとなく想像するのも楽しいです。

巨大しめじだったか松茸だったか…。

新鮮なフルーツも沢山!

こちらは普通のお肉と魚料理のお店ですが、結構リアルでグロテスクな姿のまま肉を売っている店も沢山あります。鶏肉屋では、頭から足の爪まで見事に臓器ごとに解体され、部位ごとに綺麗に陳列している店があって結構衝撃でした。写真撮ったんですが、ちょっとブログには乗せられないレベルでした。(笑)

地元の人も沢山買い物を楽しんでいます。

干物屋さん。おじさんへのお土産に良いかも!

煮込み屋さん。どれもこれも茶色くて何なのか分からず。

惣菜屋さん。お母さんが作った感があってどれも美味しそう!

1番美味しかった屋台フードのコチラは、ピーナッツと砂糖を固めたものを粉末にし、アイスクリームにまぶしたものをクレープ生地みたいなもので包んだデザート。シンプルな甘さが疲れた身体に染み渡ります。

Hope You Enjoyed It!
いかがでしたか?台湾にはまだまだ美味しいグルメが沢山!私ももっと色々な台湾グルメを発掘していきたいと思います。
P.S.前半の「香港(台北) – 台北101カウントダウン花火鑑賞&観光スポットアルバム」も要チェック!
Post Comment