余ったフランスパンを活用!シュガーラスクの作り方【トースターレシピ】
フランスパンって、どうしても中途半端に余りがち。どんどん硬くなるフランスパンの使い道に困った経験がありませんか?そんな時におすすめな「シュガーラスク」の作り方をご紹介します。トースターで作れるのでとっても簡単!
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-4.jpg)
トースターで作る簡単レシピ!カラーシュガーが楽しいラスクレシピ
ただシンプルにラスクを作るよりも、見た目も楽しく華やかに、カラフルで可愛くしちゃいましょう♪余ったフランスパンを使ったとは思えないほどの完成度で、お子様のおやつやパーティーのスナックとしてもピッタリです!皆さんのお好みカラーで作れるのはもちろん、とっても簡単であっという間に出来ちゃうので、是非カラフルで美味しいおやつ作りを楽しんでみてください。
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-3.jpg)
材料・準備するもの
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-m.jpg)
- 1 本 フランスパン (余った分だけでもOK!)
- 20 グラム バター
- 20 グラム カラーシュガー (今回はピンクとイエロー10グラムづつ使用)
- 適量 アイシングカラージェル (今回はピンクとイエロー使用)
- 各種 まな板、ナイフ、ミニボウル、耐熱ボウル、つまようじヘラ、ハケ
※色文字…私が使用または類似した商品のリンク(Amazon等)です。参考にどうぞ!
作り方
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-how-1.jpg)
1.フランスパンを厚さ5ミリ〜8ミリ程度にカットします。
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-how-2.jpg)
2.トースターで色が付かない程度に温めます。(フランスパンから水分を飛ばしてカリッとさせるための工程です)
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-how-6.jpg)
3.バターを10グラムづつ2つの耐熱ボウルに分け、電子レンジで溶かします。そこへアイシングカラーを加え、うっすらと色を付けます。
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-how-3.jpg)
4.ハケを使って色付けしたバターをグラデーションっぽく塗っていきます。
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-how-4.jpg)
5.上からカラーシュガーを振りかけて行きます。全体にまんべんなく多めに振りかけた方が甘さがしっかりと付くのでオススメです。
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-how-5.jpg)
6.トースターでうっすら焦げ目が付くまでカリッと焼いていきます。冷蔵庫や冷凍庫で冷やし乾燥させれば、完成!
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-1.jpg)
とってもシンプルなおやつ作りですが、可愛らしい色がうっすら付いただけで、まるでお店の売り物みたいになりますよね♪袋いっぱいに作っていけば、お友達や同僚への差し入れにも喜ばれそうです!
アイシングカラーの代わりにかき氷のシロップを使えば、フレーバー付きのラスクも作れそう。アレンジの幅が豊富なレシピなので、是非いろいろと冒険して、オリジナルのラスク作りを楽しんでくださいね!
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-2.jpg)
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-eye-2-150x150.jpg)
パステルカラーシュガーラスクの作り方
PASTEL COLOR SUGAR RUSK
材料・準備するもの
- 1 本 フランスパン (余った分だけでもOK!)
- 20 グラム バター
- 20 グラム カラーシュガー (今回はピンクとイエロー10グラムづつ使用)
- 適量 アイシングカラージェル (今回はピンクとイエロー使用)
- 各種 まな板、ナイフ、ミニボウル、耐熱ボウル、つまようじヘラ、ハケ、
作り方
-
フランスパンを厚さ5ミリ〜8ミリ程度にカットします。
-
トースターで色が付かない程度に温めます。(フランスパンから水分を飛ばしてカリッとさせるための工程です)
-
バターを10グラムづつ2つの耐熱ボウルに分け、電子レンジで溶かします。そこへアイシングカラーを加え、うっすらと色を付けます。
-
ハケを使って色付けしたバターをグラデーションっぽく塗っていきます。
-
上からカラーシュガーを振りかけて行きます。全体にまんべんなく多めに振りかけた方が甘さがしっかりと付くのでオススメです。
-
トースターでうっすら焦げ目が付くまでカリッと焼いていきます。冷蔵庫や冷凍庫で冷やし乾燥させれば、完成!
![](https://rainbowdiy.com/wp-content/uploads/2018/07/pastelrusk-last.jpg)
P.S.フランスパンを使ったカラフルで華やかなオープンサンドはいかが?
Credits // Author and Photography: Rainbow DIY